

|
|
||
輪抜けの芸 | ななちゃんです。よろしくお願いします! |
|
|
||
ハードル跳び | きちんと正座でごあいさつ |
|
|
||
高御座の芸(無病息災を祈願します) | あくしゅ会だよ〜! 一列にならんでね。 |
司会者様・スタッフ様用
薩摩のさるまわし

猿まわしは約千年前から日本の伝統芸能として存在し、能や歌舞伎より古くからおこなわ
れていたといわれています。
今日は、鹿児島県・横川町にある猿まわし劇場からお猿さんがやってきました。
※猿まわしをする人・ ・ ・ 広美さん、 お猿さん・ ・ ・ ななちゃん です。
広美ちゃんは、山口県 周防の猿まわしの流れをくむ師匠 ( 父 ) に弟子入りし、
平成10年8月、野生のお猿さんだったオスのシロ君とコンビを組んでデビューしました。
鹿児島県では、初の女性猿まわしの誕生ということで、テレビや新聞などで紹介されました。
平成19年からはメスのななちゃんとコンビを組んで、各地のお祭りやイベントなどに出演中です。
本日は、広美ちゃんと かわいいお猿さん・ななちゃんのコンビが楽しさいっぱいでお届けします。
それでは、早速はじめましょう。 薩摩の猿まわしの始まりです!
※「薩摩の猿まわしの始まりです!」をきっかけに「テーマ曲」をかけて下さい。
舞台に登場したらフェードアウトして下さい。 (約45秒)

